スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2月, 2022の投稿を表示しています

乾燥時間だけじゃない!仕上がりが違う!フードドライヤーの温度について調べたことをまとめてみる[フードドライヤーについて、乾燥野菜、乾燥きのこ、ドライフルーツの温度検討]

おつまみに!フードドライヤーでドライかにかまとドライちくわを作ってみた

こんにちは、やまとです。ご訪問ありがとうございます。  今日は野菜や果物ではなく、ちょっと冒険しました。 かにかまとちくわです。 きんぴらチップス でなるとを乾かしてダメかなと思ったのですが! かにかまがおいしいとのページを見つけてしまい、しかも家にもちょうどある、ということでやってみました。 一緒に冷蔵庫に入っていたちくわもやってみました。 れっつどらい! 目次 フードドライヤーを使ったドライかにかま、ドライちくわの作り方 作ってみた 実際に作ってみた様子 味見してみた 子どもたちの評価 まとめと今後の予定  フードドライヤーを使ったドライかにかま、ドライちくわの作り方 はじめに、おすすめの作り方を紹介します。 かにかまは細く割いて、ちくわは縦に8等分に切ってトレーに並べる。 フードドライヤーで70℃1~3時間、お好みの固さになるまで乾燥させる。 以上! 乾燥時間はフードドライヤーの機種や環境、筋なしインゲンの量などによって変化すると思います。   こんな感じで乾かしました かにかまです。10本100円くらいの一番安いオーソドックスなものです。 ちくわです。4本で50円でした。 安いとつい買っちゃって余ったりするよね! かにかまはそのまま、もしくは細く割いてみました。 ちくわはとりあえず、厚さを変えて輪切りにしました。 フードドライヤーで乾燥させます。 我が家のフードドライヤーはBelleLifeの古い機種(ピンク色)です。 色が違うだけで機能は一緒です。 フードドライヤーの機種によって乾燥時間など変わってきます。 【1000円OFF+P10倍UP~24時間限定】フードドライヤー タイマー付き レシピ本付 ディハイドレーター 食品乾燥 野菜乾燥機 選べる特典4点 電気食品脱水機 ドライフード ドライフルーツ 温度調節35℃~70℃ タイマー付き1~48時間設定 無添加 おやつ自家製ジャーキーメーカー 価格:12980円(税込、送料無料)   (2022/1/16時点) 楽天で購入 適当な大きさにしたかにかまとちくわを、トレーの上に並べます。 そのままトレーに並べるとくっついて洗うのが大変なことがあるので、手入れしやすいようにクッキングシートをしいています。 かにかまは3本、ちくわは2本です。 70℃で6時間 乾燥。 並べてみると、結構小さくなってますね。 あと色が

フードドライヤーでできること!13の使い方と天日干しとの違いをご紹介!

こんにちは、やまとです。ご訪問ありがとうございます。 突然ですが、 フードドライヤーって、野菜や果物を乾かして干し野菜とかドライフルーツ作る機械でしょ? って思ってませんか? 確かにそれも使い方の一つですし、私もそのために買いました。 が、 フードドライヤーで出来ることはそれだけではありません! フードドライヤーを使ってできることについて調べたので、この記事にまとめたいと思います。 目次 はじめに フードドライヤーと天日干し フードドライヤーでできること ドライフルーツ作り 乾燥野菜作り 野菜チップス作り ジャーキー、干物作り 自家製干し芋作り 登山食作り 防災用保存食作り 離乳食用野菜パウダー作り ドライハーブ作り ペット用ドライフード作り ドライフラワー作り アイシングクッキーの乾燥 ヨーグルト作り フードドライヤーがあれば便利なことが沢山! フードドライヤーでできること まず、フードドライヤーでできることを羅列してみます。こんなにありました。 ドライフルーツ作り 乾燥野菜作り 野菜チップス作り ジャーキー、干物作り 自家製干し芋作り 登山食作り 防災用保存食作り 離乳食用野菜パウダー作り ドライハーブ作り ペット用ドライフード作り ドライフラワー作り アイシングクッキーの乾燥 ヨーグルト作り ざっと調べただけでもこれだけでてきました。 作るものはほぼ同じで用途が違うだけなものもありますが、 それにしてもたくさんの使い方があります。 アイデア次第で無限の可能性です。 ではそれぞれ詳しく見ていきたいのですが、その前に。 フードドライヤーなんて買わなくても天日干しでいいんじゃないの? と思う方は多いのではないでしょうか?外において干すだけですからね。 とても楽にできそうですが、天日干しもいろいろとデメリットがあります。 雨が降ったら干せないので、天気に左右される。 夜は干せないので、室内しまい翌朝また干す手間がかかる。 完全に乾くまで時間がかかる。 虫やほこり、大気汚染が心配。 長時間日の当たる場所を確保しなければいけない。 これらの問題を解決してくれるのがフードドライヤーです。 天気に左右されず使用できる。 24時間使用可能である。 温度をかけて乾燥させることも出来るので、乾燥時間を短縮できる。 家の中で乾燥できるので、空気の汚れや虫は心配しなくてよい。 トレーを

70℃でうまみ濃縮!乾燥きのこを作ってみた[フードドライヤーを使った、乾燥野菜レシピ]

こんにちは、やまとです。ご訪問ありがとうございます。  フードドライヤーを使った乾燥きのこ作りに挑戦しました。 使ったきのこはエリンギと舞茸です。 今回のきのこも 乾燥温度が大事 です。 この記事はこんな方におすすめです うまみが濃縮された乾燥きのこを作りたい。 きのこがたくさん余っている。 フードドライヤーを有効活用したい。 では、作り方や、実際に作ってみた様子を書いていきたいと思います。 乾燥きのこの作り方(エリンギと舞茸の場合) はじめに、作り方をご紹介します。 エリンギは縦に半分に切って薄切りにする。舞茸は適当な大きさに割く。 70℃ で8時間乾燥させる。 以上! きのこは温度が大事です!! 実際に作ってみました 我が家は結構、 舞茸好きです。 1号(上の子)はきのこあんまり好きじゃないのですが、舞茸ならたまにツボに入ってよく食べてくれることがあります。 エリンギは1号が一番嫌いなんですが、安かったので☺ 安いとつい買いたくなります。 そして、つい買いすぎて余るという。 えーい乾かしちゃえー。 フードドライヤーで乾燥させます。 我が家のフードドライヤーはBelleLifeの古い機種(ピンク色)です。外観以外、スペックは一緒です。 【1000円OFF+P10倍UP~24時間限定】フードドライヤー タイマー付き レシピ本付 ディハイドレーター 食品乾燥 野菜乾燥機 選べる特典4点 電気食品脱水機 ドライフード ドライフルーツ 温度調節35℃~70℃ タイマー付き1~48時間設定 無添加 おやつ自家製ジャーキーメーカー 価格:12980円(税込、送料無料)   (2022/1/16時点) 楽天で購入 まずはエリンギ。 切り方迷いましたので、輪切りと、半分に切って薄切りとやってみました。 あとあと思ったのは、70℃で乾燥させるなら結構早く乾くし、きのこはどうせ何かしら料理して(火を通して)食べなきゃいけないので、 その用途に合わせた切り方にした方がいいかなということ。 70℃で6時間 乾燥。 追加で 70℃2時間 乾燥。 結構乾いてますが、まだ少ししなっとします。 からからになりました。 続いて、舞茸。 適当な大きさに割きました。 70℃6時間 乾燥。 大きかったかな? もう少し小さくした方がよかったかもです。 まだ少しやわらかいです。 追加で 70℃2時間 乾燥。

乾燥温度でこんなに違う!45、60、70℃で乾燥したドライトマトを比較してみた[フードドライヤーを使った、乾燥野菜レシピ、温度検討]

こんにちは、やまとです。ご訪問ありがとうございます。  フードドライヤーを使ってドライトマトを作ってみましたが、 乾燥温度を変えると出来栄えが全然ちがう!!! ということに気付きました。 この記事で、これまでに作ったドライトマトたちを詳しく比較してみたいと思います。 れっつどらい! これまでの検討の様子はこちらから↓↓ 45℃で甘くてジューシー!ドライトマトを作ってみた。 60℃でバランスよし!ドライトマトを作ってみた。 70℃でパリパリ!ドライトマトを作ってみた。 目次 はじめに 乾燥温度で味が変わる!?ドライトマトの作り方 乾燥温度を変えて作ったトマトを比較してみました 見た目の比較 そのまま食べて比較 水で戻して比較 なぜ温度によって仕上がりがちがうのか 結局ドライトマトを作る時の温度はどうしたらいいのか トマトの大量消費にドライトマト作りが最適! 今後の予定 フードドライヤーで色んな食べ物乾燥するのって楽しいですよね。 私も、これ乾かしたらどうなるかな? って、 初めての食材を乾燥させるときはワクワクしながらやってます。 でも!失敗は出来ればしたくない!! ですよね。 ドライトマト作ろうと思っても、 切り方? 温度? 下処理? 使い方? とかいろいろ考えることあって混乱します。 私も素人ですので、正しいやり方はこれだ!と紹介できるわけではないですが、 調べてやってみた結果をまとめてみましたので、何か少しでも役に立てばうれしいです。 乾燥温度で味が変わる?!ドライトマトの作り方 私が試した作り方をのせておきます。 トマトを半分に切って5mmくらいの薄切りにする。 フードドライヤーで乾燥させる。 フードドライヤーの乾燥温度を変えると、見た目や味が結構変わりました。 もちろん、かかる時間も変わります。 45℃ : 24時間 60℃ : 18時間 70℃ : 12時間 切り方や厚さ、一緒に乾かすもの、フードドライヤーの機種などによって変わると思いますので、参考程度に。 *種まわりについて ドライトマトの作り方を調べると、よく種とそのまわりをとってから乾燥させています。 理由を調べてみたのですが、おそらく 水分が多いので、除去して乾きやすくするため。 酸味が強いので、味をよくするため。 美しくないので、見た目をよくするため。 こんなところでしょうか。 ちがってたらすみ