こんにちは、やまとです。ご訪問ありがとうございます。
フードドライヤーを使ったノンオイルでノンフライなほうれん草チップス作りに挑戦しました。
冷凍のほうれん草をそのまま乾燥させるだけで、パリパリのおいしいほうれん草チップスができました。
今回作ったほうれん草チップスはこんな方におすすめです。
- 子どもにほうれん草を食べさせたい!
- いもやにんじん、れんこんなど定番の他にも野菜チップスレパートリーが欲しい!
- ノンフライのほうれん草チップスが食べたい!
では、作り方や、実際に作ってみた様子を書いていきたいと思います。
ほうれん草チップスの作り方
はじめに、おいしく出来た作り方を紹介します。
- 冷凍ほうれん草をトレーに並べる。
- 70℃で6時間乾燥させる。
以上!
これだけで、パリパリのおいしいほうれん草チップスになりました。
こんな感じで作りました
冷凍ほうれん草をそのまま使います。
アク抜きとか面倒なので、火は通っていて、アク抜きがいらないものを使用しました。
フードドライヤーで乾燥させます。
我が家のフードドライヤーはBelleLifeの古い機種です。
人気ブログランキング
凍ったままのほうれん草を、トレーの上に並べます。私は手入れしやすいようにクッキングシートをしいています。
びびりまして、少量のお試しです👻
おいしかったインゲンに間借り。
70℃で6時間乾燥。びびって少量なので、ちゃんとした時間はわかりません。もう少し短くてもいいかも?
からからになりました。
完成!簡単です!!
いざ実食!!
パリパリです。軽い!
そして、うまい!
青臭いんじゃないの?とびびってましたが、
全然青臭くない!
そのままおやつ感覚で食べられます。
子どもたちの評価は・・・
子どもたちに試食してもらったところ、
ん!うまい!パリパリ!
だそうです。
夫にも好評でした。簡単だし常備することになりそうです。
今回のチャレンジですが・・・
ほうれん草チップスうまい!!
全然青臭くない!
冷凍品使えばこんなにかんたんなんだから、早くやればよかったです。
次はいっぱいやります。
おいしい、簡単、子どももパクパク!
リピート決定です😋
冷凍ブロッコリーを使ったブロッコリーチップスもおいしいですよ↓↓
ブログランキングに参加しております。
ぽちっとしていただけると大変励みになります。よろしくお願いします。
人気ブログランキング
閲覧ありがとうございました。
コメント
コメントを投稿