こんにちは、やまとです。ご訪問ありがとうございます。
寒い日が続きます。
中華まんがおいしい季節ですね。
ついつい買ってしまう、肉まんとピザまん。
というわけで、乾かしてみましょう!
れっつどらい!
中華まんを乾かした結果は、
私はピザまん、結構美味しかったです。ピザラスクって感じかな?
肉まんは、肉まんくささが濃縮されました。伝わるかな?
夫には好評でした。
ドライ中華まんはこんな方におすすめです
- 中華まん大好き。
- 中華まんの味変?をしたい。
- フードドライヤーを活用したい。
ドライ中華まんの作り方
まず、私がやった作り方をご紹介します。
- 中華まんを薄切りにする。
- トレーに並べる。
- 70℃で6時間乾燥させる。
以上!
こんな感じで作ってみました
肉まん、ピザまん合わせて4個入りを買ったんですが、また消費期限が…
またまた半額でつい買ったものの食べ切れなかったやつ。
外の皮はパンみたいなものだし、またラスクみたいになるだろうなということで、食べやすそうな厚さにカットしました。
1cm幅くらい?10切れになりました。
1個ずつ余ってたので、半分ずつやりました。
クリームパンが美味しかったし、外側はまずおいしいでしょうが、
いかんせん中身がどうなるかこわい。
トレーに並べて乾燥させます。
1個でトレー半分です。
余ったスペースは冷凍筋なしインゲン。
我が家のフードドライヤーはBelleLifeの古い機種です。ピンクです。
70℃6時間乾燥。
見た目は変わりませんが、からからになってます。
中も乾いて固くなってます。
外は3時間くらいでカラカラだったんですが、中は脂が多いためか、なかなか乾きませんでした。
完成!
いざ実食!!
肉まん。
はじめにも書きましたが、肉まんくささがましまし。
あと中はパリパリではなく、柔らかさが残っていてぐにゅっとします。
私はそのまま食べた方がはるかに良かったです。
でも夫にしてみれば、
常々、肉まんくささが足りない!と思っていたそうで。
かなり好評でした。
おいしかったです。ピザラスク。
チーズがおいしいですね。乾かして味が濃縮されてる感じです。
夫は肉まんの方が好きだそうです。
子どもたちの評価は・・・
おいしくなさそう。いらなーい!!
1号はかなり慎重派で食わず嫌いが多いのですが、
中身が変な色でいやだ。とのことでした。
今回のチャレンジですが・・・
人によってはドライ肉まんはツボかも!?
普通に美味しいし、まずい訳ではないので、おもてなしの脇役で出したら話のタネになりそうです。
私はたぶんリピートはしないですが、でも
あんまんはやってみたい!!
絶対美味しいと思うのです。
ドライ大福のリベンジ!?なるかな??
閲覧ありがとうございました。
コメント
コメントを投稿