ご訪問ありがとうございます😊
主にコンビニでたくさんパンを買って、フードドライヤーで乾かしてみました。楽しかったです。
れっつどらい!
目次
- はじめに
- 買ったパンたち
- フードドライヤーで!ノンオイルラスクの作り方
- 実際にラスクを作ってみた
- 実際に作ってみた様子
- いざ実食!
- 子どもたちの評価
- まとめと今後の予定
はじめに
以前に5個入りジャム&クリームパンでラスク作りとか肉まんとピザまんを乾かしてみたりとかやったことがあります。
肉まんピザまんは私的にはいまいちだったのですが、クリームパンはとても美味しかったです。家族にも好評でした。
そこで!他にもパンを集めてラスク祭りをやることにしました。
スーパーで集めてもよかったのですが、最近ご無沙汰だったコンビニパンをたくさん買ってみることにしました。この買い物がすでに楽しかったです😋
買ったパンたち
- ふんわりとしたコッペ イチゴジャム&マーガリン
- スナックスティック練乳ミルク
- チョコクロワッサン
- ミニクリームパン
- ミニあんぱん
- ふんわりホットケーキ
- マーガリン入りレーズンバターロール
家にあったパン(コンビニパンではないです)
- スナックサンド ハムたまご
- そのままでおいしい 生ろうる
- 食パン
あれもこれもーと思ってたらついつい買いすぎました。
コンビニでは総額750円くらいです💰
家にあったものも全部合わせたら1000円くらいかな。
普段ケチってスーパーでばかり買い物するので、コンビニでこんなに使うとなぜか罪悪感です。。。
これで買ったら結構するラスクがたくさん作れるので、安いのでは?!と信じて作ってみることにしました。
フードドライヤーで!ノンオイルラスクの作り方
まずは、今回やった作り方です。
- パンを1cmくらいの厚さに切る。
- トレーに並べる。
- 70℃で2〜3時間乾燥させる。
以上!
実際にラスクを作ってみた
数が多くて写真も大変でした。
乾燥前のパンたちです。
以前の経験で、一口大に切って乾燥させないと乾くのも遅いしバラバラパンくずがこぼれて掃除が面倒だし食べにくい!とわかっていたので、ほとんど1cmくらいの厚さに切ってから乾燥させました。
クロワッサンは見た目が可愛いいから切りたくなかったのと、パンケーキはメープルシロップが垂れるかも?と思ったので切らずにもやってます。
70℃で3時間乾燥させて、ほぼすべての乾燥が終了していました。
以下、乾燥前後の写真とやってみて気づいたこと、注意点などまとめます。
すべて左が乾燥前、右が乾燥後です。
○クロワッサンとレーズンバターロール
クロワッサンは切らないと高さがあるので、トレーがうまく重ねられなかったです。あと70℃3時間でも乾燥が終わってませんでした。追加で2〜3時間はかかりそうです。
レーズンロールは、マーガリンが溶けて染み込んでしまっていました。特に下のトレーにこぼれてる様子はなかったのですが、心配な場合はクッキングシートを敷いた方がいいかも。
○パンケーキと生ろうる
パンケーキはトレーを運ぶ時に倒れてしまい、トレーにメープルシロップがくっついたのでクッキングシート推奨です。高さが出るのと乾くのが遅いかなと思って丸ままは開いて乾燥させてみましたが、乾燥不足でした。あと3時間はかかりそうです。
生ろうるはパンくずが落ちますので、防止のためにクッキングシートを敷いてもいいと思います。
○スティックパンとクリームパン
スティックパンもパンくず落ちます。
クリームパンはトレーにくっつきますので、クッキングシート推奨です。また、クリームは70℃3時間でもとろとろです。完全に乾燥させるにはもっと時間がかかると思います。
○ジャム&マーガリンコッペパンとあんぱん
ジャムもあんこもくっつきます。クッキングシート大事。
○食パンとスナックサンド
乾燥前の写真撮り忘れました。。。
スナックサンドは真ん中の具が多い部分は乾燥不十分でした。追加で2時間もあれば乾きそう。
食パンはパンくずがひどいです。
全体的にパンくずが散らばりますので、覚悟しましょう。
完成!簡単でした。
いざ実食!
すでに加工済みのパンですので、少しくらい常温で放置しても大丈夫でしょう!
というわけで、夜のうちにタイマーで仕掛けて次の日の朝食にしました。
○パンケーキ
いきなり失敗でした。かたくなったパンみたいな食感です。
サクサクしない。。。
サクサク!しっかりラスクになっていました。
ジャムはクッキーの上の焼いたジャムみたいになってました。濃厚で美味しいです。
ただ、マーガリンがしょっぱいかな。ラスクにするならジャムだけでいいかも。
○マーガリン入りレーズンバターロール
やはりマーガリンがしょっぱいです。レーズンとよく合うのでジャムよりは美味しかったです。
やさしいあまさのあっさりラスクになりました。おいしいです。
子どものおやつにいいかもしれません。
クリームが乾燥してとろっとなっていて美味しいです。サクサクなパンとよく合います。
もう少し乾燥させた方がクリームがねっとりしておいしかったかも?
あんこはほろほろな感じです。ちょっと甘すぎるかなー。
そのまま食べた方がおいしいと私は思いました。
○チョコクロワッサン
おー!パリパリでサクサクでめっちゃおいしいです!
まあでも、ラスクというよりパイですね。サックサクのパイを食べてる感じです。
○スティックパン
甘くて美味しいラスクです。いい感じ♪紅茶が欲しくなります。
結構、バター感があります。
中身がすごく濃厚な感じになってます。味が濃い。
おいしいです。
塩気を結構感じますが、少し味気ないかな。非常にあっさりなラスクです。
バターを塗ったり、ジャムを塗ったり、いろいろアレンジしたら楽しいかもしれません。
○総評
全体的に、ちゃんとサクサクのラスクになってくれました。
市販のラスクってバターゴリゴリ、砂糖ゴリゴリで結構罪悪感がひどいんですよね。
でもフードドライヤーならノンオイルでも美味しくつくれました。水分がしっかりぬけて味も濃くなるからとてもおいしいです。
焦げないからほったらかしでできるし、ムラも少ないです。
私的に一番美味しかったのは、スティックパンです。
クロワッサンもとてもおいしかったけど、パイ食べようよと思ってしまったので。
子どもたちの評価
子どもたちにも試食してもらったところ、
うん!うまい!
とのことで、ぱくぱくでした。
菓子パンなのでね、ほどほどにしないといけないですが。
驚いたのは、食パンラスクをおいしいと食べてくれたことです。
朝食に食パンを出していたら、飽きたのか最近食べてくれなくなってたんですが、
ラスクにしたら食べるようになりました。
味変?って大事です。朝食のレパートリーが増えました。
とても楽しく美味しい朝食とおやつになりました。
なにより買い物が楽しかった。
たくさん作ったのですが、もちろん1日で食べきれる訳もなく、でも乾燥させているので通常よりは日持ちしますから安心です。
次は食パンラスクをアレンジできたら楽しいかなーと考えています。
あと、我が家はコープとパルシステムをやっているんですが、以外と美味しいパンが多いんです。
まとめて注文してラスクにして楽しんでもいいかなーと思っています。
このブログでは、フードドライヤーでいろいろなものを乾かして記録をつけています。目指すはフードドライヤーのレシピ本代わり!
よろしければ他の記事もご覧ください。
また、ブログランキングに参加しております。
ぽちっとしていただけると大変励みになります。よろしくお願いします。
人気ブログランキング
閲覧ありがとうございました。
コメント
コメントを投稿