ご訪問ありがとうございます。
2022.7.9 投稿
最近流行りのオートミールを買ったので、フードドライヤーでクッキーを作ってみました。
れっつどらい!
目次
- オートミールって流行ってますね
- 離乳食にも使えるらしい
- フードドライヤーで!焼かないバナナオートミールクッキーの作り方
- バナナオートミールクッキーを作ってみた
- 実際に作ってみた様子
- 試食してみた
- 子どもたちの評価
- まとめと今後の予定
〈スポンサー広告〉
- オートミールって流行ってますね
- 離乳食にも使えるらしい
- フードドライヤーで!焼かないバナナオートミールクッキーの作り方
- バナナオートミールクッキーを作ってみた
- 実際に作ってみた様子
- 試食してみた
- 子どもたちの評価
- まとめと今後の予定
オートミールって流行ってますね
最近流行ってますよね、オートミール。何がそんなにいいんだって話ですが、調べればたくさん情報は出てくるので、メモ程度に簡単にまとめます。- オートミールとは、オーツ麦という穀物を食べやすく加工したもの
- ほかの穀物に比べ、低カロリー、低GI、低糖質でダイエット向き
- 食物繊維が豊富で、腸内環境の改善が期待できる
- 鉄分、カルシウムなどミネラル豊富
というわけで、健康志向が高まる昨今。低カロリーで栄養豊富なオートミールが日本でも広まってきているのですね。
- オートミールとは、オーツ麦という穀物を食べやすく加工したもの
- ほかの穀物に比べ、低カロリー、低GI、低糖質でダイエット向き
- 食物繊維が豊富で、腸内環境の改善が期待できる
- 鉄分、カルシウムなどミネラル豊富
というわけで、健康志向が高まる昨今。低カロリーで栄養豊富なオートミールが日本でも広まってきているのですね。
離乳食にも使えるらしい
そんなオートミールなのですが、なんと赤ちゃんも食べることができるらしいのです。具体的には生後7〜8ヶ月の離乳食中期から。海外では一般的なようですね。食物繊維豊富で消化がそんなによさそうではないのですが。少量から様子を見つつで問題ないようです。
我が家の赤ちゃんは1歳となり、最近食べ物の選り好みがはじまりました。野菜もあまり食べなくなって便秘が心配だったので、食物繊維やそのほか栄養豊富なオートミールを取り入れてみることにしました。
なにぶん初心者なので、食べやすいようにバナナと一緒にクッキーにしてみることにしました。どうせなのでより健康的に簡単にするため、材料はバナナとオートミールだけです。
フードドライヤーで!焼かないバナナオートミールクッキーの作り方
では作り方をご紹介します。
- バナナ2本(約150g)をビニール袋に入れよく潰す。
- オートミール100gを加えてよく混ぜる。
- フードドライヤーのトレーにクッキングシートを敷き、2を薄く広げる。
- 70℃で3〜6時間乾燥させる。
以上!
〈スポンサー広告〉無農薬野菜のミレー 

バナナオートミールクッキーを作ってみた
実際につくってみた様子

実は、はじめはトースターで焼いて作ってみたのですが、うまくいきませんでした。
どうもかりっと焼けずに、むらが出て場所によって焦げたりやわらかかったり。
そこで、フードドライヤーで乾燥させてみることにしました。
フードドライヤーなら焦げる心配はありません。
ちなみに我が家のフードドライヤーはベルライフです。
こちらの記事もよろしければご覧ください↓↓
オートミールは赤ちゃんも食べやすいようにクラッシュタイプ(細かく砕いてあり食べやすい)を使いました。
これのクイックオーツというタイプです。
ロールドの方が食感がしっかり残ってかみごたえがある仕上がりになると思います。お好みで。
あと、離乳食でできるだけ細かくしたい場合、粉末ミルで粉砕してもいいと思います。
合わせてこちらもぜひご覧ください↓↓
バナナと混ぜてクッキングシートの上に伸ばして、トレーに並べます。
トレー中央の風通しの穴にかぶさってしまいました。2段に分ければよかった。
70℃6 時間乾燥。
が、感じとしてはさくさくとかかりっとはせず、ソフトクッキーのような感じです。
あと、思ったより変色はしませんでした。
完成!簡単です!
*温度について
今回は乾燥時間重視で70℃にせっていしました。あと、温度高い方がカリッとなる可能性があるかなと思って。
栄養の損失を少なくしたいとか、ローフードに挑戦したという場合は、時間はかかると思いますが、低温で乾燥させてもいいと思います。
試食してみた
写真を撮り忘れましたが、手で適当な大きさに割って食べました。
ボロボロ崩れることもなく、簡単に割ることができました。
私的にはおいしくいただくことができました。
クッキーかと言われると微妙ですが、ほろっと崩れる感じでどちらかというとソフトな所感でした。
バナナの甘さとオートミールの素朴な風味がいい感じでした。牛乳が欲しくなるかんじ。
ただ、味見した夫によるとぼそぼそでまずいとのことでした。
クッキーだよって行ったのがよくなかったかな。
というわけで結局乾燥した後トースターで2分ほど焼いたのがこちら。
ちょっと焦げましたが、ちゃんと全体がカリッと仕上がってちゃんとクッキーになりました。
夫もこれなら納得。
乾燥しておけば日持ちするので、いっぺんに作って食べる前にトースターでさっと焼いて食べるのもいいと思います。ただし、非常に焦げやすいので注意。
子供たちの評価
子どもに食べてみてもらったところ、
うん!うまい!
非常に高評価でした。
1歳には焼かない方が柔らかくて食べやすいと思います。細かくちぎってあげました。
3歳は焼いた方がおいしいかなと思ったのですが、焼かなくてもおいしいおいしいとたくさん食べてくれました。
完食でした(^^)うれしい!
まとめと今後の予定
今回のチャレンジですが、
バナナとオートミールを混ぜて乾燥させるだけで、おいしいおやつができました。
子供達もたくさん食べてくれて嬉しいです。リピート決定!
オートミールとバナナだとタンパク質がとれないので、次はきな粉とか使っておやつのバリエーションを増やしたいです。
このブログでは、フードドライヤーでいろいろなものを乾かして記録をつけています。目指すはフードドライヤーのレシピ本代わり!
よろしければ他の記事もご覧ください。
ブログランキングに参加しております。
ぽちっとしていただけると大変励みになります。よろしくお願いします。
ぽちっとしていただけると大変励みになります。よろしくお願いします。
閲覧ありがとうございました😊
コメント
コメントを投稿